株式会社エコー

よりよい環境と住まいのために 今私たちができることを採用情報

採用情報

recruit

採用基本情報

新しいニーズを共に創造しましょう

「私たちは互いに感謝、協力し 柔軟な創造性をもって 時代の変化に挑戦します」

株式会社エコーではこのような行動指針を掲げております。これは全社員がお互いに思いやり団結し、既成概念にとらわれず、時代が求める新しい製品・サービスを生み出していく、わが社創業来の精神を表しているものです。

エコーはこれからの未来に向けて常に「挑戦する意欲」と「好奇心」を持ち続け前進したいと考えます。そして、個性と強調性のバランスを考えられ、人とのつながりや人の気持ちを大切に出来る人材を求めています。この指針や想いに共感でき、エコーの次代を担う意欲的な方のご応募をお待ちしています。

社長メッセージ
代表取締役 児玉健一

「来れ!変化の風となる若人よ」

1952年創業以来、株式会社エコーは時代とともに変化を続けてきました。私たちは木工業からスタートし、家具メーカーとして家具を全国に販売してまいりました。長い年月を経て、現在の事業内容は住宅関連事業から環境・リサイクル事業、石材事業、太陽光発電事業、不動産業、運送業など多岐にわたっています。地場企業としては全国でも珍しいほど複数異業種で構成される企業となり、広汎な事業分野にてビジネスを展開するユニークな会社です。それぞれの業務が若い感性とチャレンジ精神をもった新しいチカラを求めています。

世の中に必要とされる企業でありたい

時代はめまぐるしく変化を続けています。その変化は時に大きなうねりとなり人々の暮らしを変えていきます。株式会社エコーも時代とともに、時代に適合することを目指して変わり続けてきました。それはまさに「社会が求めるもの」を創造すること。私たちは常に社会に「必要とされる会社」を目指し努力を続けます。

代表取締役 児玉健一

社員紹介
環境事業部 営業 主任 2009年/新卒入社
五十嵐 章二 IGARASHI SYOJI
仕事を通して更に知識を深めたい
「仕事を通して更に知識を深めたい」

_入社のきっかけを教えて下さい。

以前から、環境という分野に強く興味を持っていましたので、大学では江戸時代から現代に至るまでの「ごみ」「環境問題」「リサイクル」について研究をしていました。
学んだ事を仕事で活かし、更に知識を深めたいという思いから、リサイクル取扱い品目も多く、事業所から排出されるほとんどの廃棄物を受け入れる事が出来るエコーを志望しました。

「意識的に視野を広げて観察力を高める」

_仕事を行う上で心がけている事はありますか?

仕事に対する基本的な姿勢として「観察力」を養えるように心がけています。物事をよく観察する事によって普段との違いに気づく事ができ、トラブルを未然に防いだり、改善点や問題点を発見する事ができるようになるからです。
また、新しく発生する業務などは、観察する事を通してなるべく早く状況を把握し、業務を組立てるようにしています。
なかなか計画通りに進まず、業務の難しさを感じる事もありますが、自分の知識が増えているという実感が楽しみになっています。

意識的に視野を広げて観察力を高める
国際的な製品価値の創造を図る
「国際的な製品価値の創造を図る」

_今後の目標を教えて下さい。

リサイクル業界でも、時代の変化に対応し、常に新しい技術や製品価値を生み出す事が求め続けられています。
現在、エコーでは国内に留まらず海外向けにリサイクル原料や製品の出荷を行っていますが、それぞれの国における文化や環境を今よりも多く学んで、より国際的な視野を持って仕事の幅を広げられるようになりたいですね。
語学力を磨いて海外の方たちとのコミュニケーションを楽しみながら進めていきたいと思います。

エコー石材 製造部 2014年/新卒入社
若生 隆 WAKO TAKASHI
「モノづくりや職人への強い憧れから」

_入社のきっかけを教えて下さい。

私の父は大工を職業としています。幼い頃から父の背中を見て育った影響で、モノづくりや職人への強い憧れを持っていました。
そんな中、就職活動中に多くの職人さんが墓碑や環境石材・建築石材を手掛けているエコー石材を知りました。
石という重量物を扱う業務内容でしたが、学生時代6年間野球を続けてきたおかげで体力には自信もありましたので、父は「木の職人」、私は「石の職人」を目指そうと思い入社を決めました。

「現場作業を左右する段取り業務を大事に」

_現在の業務内容を教えて下さい。
また、仕事を行う上で心がけている事はありますか?

現場でお墓を建てる作業をしています。
現場作業を行う上でとても重要になってくるのが段取りを組むという業務です。
先輩の職人さんからは「段取り8分」とよく言われていますが、その日の作業がスムーズに進むように注意しながら作業を組立てています。そして、今はミスが無いように、この業務に集中して取り組む事を心がけています。
入社後、ほぼ毎日現場で作業をしていますが、作業内容や技法など、学ばなければいけない事はまだまだたくさんあります。
先輩に教えてもらいながら早く業務内容を把握できるように日々奮闘中です。

「仕事を学び、職人として成長していきたい」

_今後の目標を教えて下さい。

覚えなければいけない作業内容や技法がたくさんあります。今行っている段取り業務もその一つです。
まずは一つ一つの作業に真剣に取り組んでいき、技術面や作業面でまだまだ知らない事を着実に身に着けていきたいと思います。
そして、同じ失敗を繰り返さないようにし、自分の成長が実感出来るようになりたいと思います。
なるべく早く現場を任せてもらえるようになり、確実に職人として成長していきたいです。

新卒採用募集要項

(1) 墓石等の営業

募集事業部 エコー石材
雇用形態 正社員
職種 墓石等の営業
求人数 1人
仕事の内容 墓石の建て込み、建築石材(記念碑の建立、庭石の設置、張り石工事など)の営業
試用期間 あり
試用期間中の労働条件:同条件
就業場所 〒998-0832
《エコー石材》
山形県酒田市両羽町13-6
賃金形態 大学の賃金・手当
基本給(a):136,000円
諸手当(b):職務手当30,000円、職能手当30,000円
a+b:196,000円

短大・高専・専修・能開校の賃金・手当
基本給(a):126,000円
諸手当(b):職務手当25,000円、職能手当25,000円
a+b:176,000円
賞与 年3回(前年度実績)
昇給 10,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)月額4,000円まで
加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数5年以上)
定年制 あり(定年年齢 一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢 一律65歳まで)
育児休業取得実績 あり
賃金締切日 毎月20日
賃金支払日 当月27日
就業時間 変形労働時間制
1年単位
8時00分~17時10分
時間外労働 あり
36協定における特別条項:あり
特別な事情・期間等:受注の集中
月平均時間外労働時間:3時間
休憩時間 80分
休日等 休日:日曜日,祝日,その他
週休二日制:その他
その他:当社年間カレンダーによる、夏季休暇、年末年始休暇あり
年間休日数 100日
年次有給休暇 入社時の年次有給休暇日数:0日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
選考受付期間 8月1日以降随時
選考方法 書類選考,面接,適性検査
筆記試験(作文)
書類提出先 選考場所と同じ
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
選考場所 〒998-0832
《エコー本社》
山形県酒田市両羽町325-1
既卒者・中退者の応募可否 既卒応募:可
卒業後概ね3年以内
中退者応募:不可
既卒者等の入社日 随時
担当者 総務部 係長
今野
電話番号:0234-22-7333
FAX:0234-23-0141
Eメール:honbu@echo.or.jp
補足事項 入社後は先輩社員が一つ一つの作業を丁寧に指導します。
石を通して、未来に形を残す仕事を一緒にやりましょう!

会社見学歓迎します。日程等についてはお問い合わせください。

・無料駐車場があります。
求人条件にかかる特記事項 ・試用期間は3ヶ月です。

手当としては以下の手当があり、該当者に支給されます。
役職手当 3,000円/月~100,000円/月
子供手当 5,000円(子供一人に付き)

誕生祝、結婚祝金、出産祝金、入学祝金等支給されます。
作業服支給
社員持株制度あり

(2) 墓石等の営業並びに現場作業

募集事業部 エコー石材
雇用形態 正社員
職種 墓石等の営業並びに現場作業
求人数 2人
仕事の内容 《エコー石材》
墓石の建て込み、建築石材(記念碑の建立、庭石の設置、張り石工事など)
※営業職・現場作業それぞれ1名ずつ募集いたします。
試用期間 あり
試用期間中の労働条件:同条件
就業場所 〒998-0832
《エコー石材》
山形県酒田市両羽町13-6
加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数5年以上)
定年制 あり(定年年齢 一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢 一律65歳まで)
育児休業取得実績 あり
賃金締切日 毎月20日
賃金支払日 当月27日
賃金・手当 基本給(a):121,000円
諸手当(b):職務手当25,000円、職能手当20,000円
a+b:166,000円
月平均労働日数 22.0日
通勤手当 実費支給(上限あり)月額4,000円まで
昇給 10,000円(前年度実績)
賞与 年3回(前年度実績)
就業時間 変形労働時間制
1年単位
8時00分~17時10分
時間外労働 あり
36協定における特別条項:あり
特別な事情・期間等:受注の集中
月平均時間外労働時間:3時間
休日等 休日:日曜日,祝日,その他
週休二日制:その他
その他:当社年間カレンダーによる、夏季休暇、年末年始休暇あり
年次有給休暇 入社時の年次有給休暇日数:0日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
年間休日数 100日
休憩時間 80分
選考受付期間 9月5日以降随時
複数応募 可 2022年10月1日以降
既卒者・中退者の応募可否 既卒応募:可
卒業後概ね3年以内
中退者応募:不可
選考結果通知 面接後5日以内
既卒者等の入社日 随時
選考場所 〒998-0832
《エコー本社》
山形県酒田市両羽町325-1
選考方法 面接,適性検査
学科試験(作文)
担当者 総務部 係長
今野
電話番号:0234-22-7333
FAX:0234-23-0141
Eメール:honbu@echo.or.jp
補足事項 入社後は先輩社員が一つ一つの作業を丁寧に指導します。
石を通して、未来に形を残す仕事を一緒にやりましょう!

会社見学歓迎します。日程等についてはお問い合わせください。

・無料駐車場があります。
求人条件にかかる特記事項 ・試用期間は3ヶ月です。

手当としては以下の手当があり、該当者に支給されます。
役職手当 3,000円/月~100,000円/月
子供手当 5,000円(子供一人に付き)

誕生祝、結婚祝金、出産祝金、入学祝金等支給されます。
作業服支給
社員持株制度あり

(3) 工場内におけるリサイクル材の生産・選別

募集事業部 環境事業部
雇用形態 正社員
職種 工場内におけるリサイクル材の生産・選別
求人数 2人
仕事の内容 《環境事業部》
リサイクル部門において、PSペレットの生産及び各種リサイクル材の選別作業
試用期間 あり
試用期間中の労働条件:同条件
就業場所 〒998-0075
《環境事業部》
山形県酒田市高砂官林続10-17
加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数5年以上)
定年制 あり(定年年齢 一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢 一律65歳まで)
育児休業取得実績 あり
賃金締切日 毎月20日
賃金支払日 当月27日
賃金・手当 基本給(a):121,000円
諸手当(b):職務手当25,000円、職能手当20,000円
a+b:166,000円
月平均労働日数 22.0日
通勤手当 実費支給(上限あり)月額4,000円まで
昇給 10,000円(前年度実績)
賞与 年3回(前年度実績)
就業時間 変形労働時間制
1年単位
8時00分~17時10分
時間外労働 あり
36協定における特別条項:あり
特別な事情・期間等:回収量の急激な増加等
月平均時間外労働時間:3時間
休日等 休日:日曜日,祝日,その他
週休二日制:その他
その他:当社年間カレンダーによる、夏季休暇、年末年始休暇あり
年次有給休暇 入社時の年次有給休暇日数:0日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
年間休日数 100日
休憩時間 80分
選考受付期間 9月5日以降随時
複数応募 可 2022年10月1日以降
既卒者・中退者の応募可否 既卒応募:可
卒業後概ね3年以内
中退者応募:不可
選考結果通知 面接後5日以内
既卒者等の入社日 随時
選考場所 〒998-0832
《エコー本社》
山形県酒田市両羽町325-1
選考方法 面接,適性検査,その他
学力検査
学科試験(作文)
担当者 総務部 係長
今野
電話番号:0234-22-7333
FAX:0234-23-0141
Eメール:honbu@echo.or.jp
補足事項 リサイクルを通じて、環境保護と社会貢献が出来る仕事です。
入社後は先輩社員が一つ一つの工程を丁寧に指導します。

会社見学歓迎します。日程等についてはお問い合わせください。

・無料駐車場があります。
求人条件にかかる特記事項 ・試用期間は3ヶ月です。

手当としては以下の手当があり、該当者に支給されます。
役職手当 3,000円/月~100,000円/月
子供手当 5,000円(子供一人に付き)

誕生祝、結婚祝金、出産祝金、入学祝金等支給されます。
作業服支給
社員持株制度あり

(4) 住宅リフォームの営業

募集事業部 増改事業部
雇用形態 正社員
職種 住宅リフォームの営業
求人数 1人
仕事の内容 《増改事業部》
お客様のご要望に答えるリフォームプランを提案する仕事です。
試用期間 あり
試用期間中の労働条件:同条件
就業場所 〒998-0832
《増改事業部》
山形県酒田市両羽町10-9
加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数5年以上)
定年制 あり(定年年齢 一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢 一律65歳まで)
育児休業取得実績 あり
賃金締切日 毎月20日
賃金支払日 当月27日
賃金・手当 基本給(a):121,000円
諸手当(b):職務手当25,000円、職能手当20,000円
a+b:166,000円
月平均労働日数 22.0日
通勤手当 実費支給(上限あり)月額4,000円まで
昇給 10,000円(前年度実績)
賞与 年3回(前年度実績)
就業時間 変形労働時間制
1年単位
8時00分~17時10分
時間外労働 あり
36協定における特別条項:あり
特別な事情・期間等:受注の集中等
月平均時間外労働時間:3時間
休日等 休日:日曜日,祝日,その他
週休二日制:その他
その他:当社年間カレンダーによる、夏季休暇、年末年始休暇あり
年次有給休暇 入社時の年次有給休暇日数:0日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
年間休日数 100日
休憩時間 80分
選考受付期間 9月5日以降随時
複数応募 可 2022年10月1日以降
既卒者・中退者の応募可否 既卒応募:可
卒業後概ね3年以内
中退者応募:不可
選考結果通知 面接後5日以内
既卒者等の入社日 随時
選考場所 〒998-0832
《エコー本社》
山形県酒田市両羽町325-1
選考方法 面接,適性検査
学科試験(作文)
担当者 総務部 係長
今野
電話番号:0234-22-7333
FAX:0234-23-0141
Eメール:honbu@echo.or.jp
補足事項 当初は先輩社員の指示に従い、補助業務を行いながら経験と知識を身につけて頂きます。

建設系の知識がなくても、興味・意欲のある方歓迎いたします。

会社見学歓迎します。日程等についてはお問い合わせください。

・無料駐車場があります。
求人条件にかかる特記事項 ・試用期間は3ヶ月です。

手当としては以下の手当があり、該当者に支給されます。
役職手当 3,000円/月~100,000円/月
子供手当 5,000円(子供一人に付き)

誕生祝、結婚祝金、出産祝金、入学祝金等支給されます。
作業服支給
社員持株制度あり
中途採用募集要項

(1) 家具制作スタッフ【正社員】

募集事業部 ファニチャー事業部
職種 家具製作スタッフ【正社員】
仕事の内容 建設会社、工務店、内装会社などから製作依頼される学校や幼稚園、病院、老人向け施設、ホテル、店舗、一般住宅などの特注家具を製作する仕事です。日々新たな家具を製作する緊張感と楽しみがある職場です。
当工場は製作工程が流れ作業になっています。主な工程は、「木取り→接着→正寸カット→木口貼付け→穴加工→溝加工→塗装→部品取付け→組み立て→出荷」です。ほとんどの作業はデジタル制御による自動機で行います。担当いただく作業は応募いただいた方のスキルに合わせ決めさせていただきます。
残業は春から秋にかけてはほとんどありませんが、秋から冬にかけて10~20時間程度行っていただく月もあります。
雇用形態 正社員
就業場所 〒998-0832
山形県酒田市両羽町325-1
ファニチャー事業部
年齢 年齢制限:制限あり
年齢制限範囲:~59歳
年齢制限該当事由:定年を上限
年齢制限の理由:定年年齢を上限として、期間の定めのない労働契約
学歴 不問
必要な経験等 必要な経験・知識・技能等:不問
必要な免許・資格 普通自動車運転免許:必須(AT限定不可)
試用期間 あり
期間:6ヵ月間
試用期間中の労働条件:異なる
試用期間中の労働条件の内容:給与支給額は216,000円 ※通勤費は規定通り支給します
(賃金内訳は、求人に関する特記事項参照)
賃金・手当 a+b:216,000円~246,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a):126,000円~126,000円
諸手当(b):
職務手当30,000円~40,000円
職能手当30,000円~40,000円
特別手当30,000円~40,000円

その他手当等付記事項:以下の手当てがあり、該当者に支給されます。
役職手当3,000円/月~100,000円/月
月平均労働日数 22.0日
通勤手当 実費支給(上限あり)月額4,000円まで
賃金締切日 毎月20日
賃金支払日 当月27日
昇給 1月あたり1,000円~5,000円(前年度実績)
賞与 年3回(前年度実績)
490,000円~1,090,000円(前年度実績)
就業時間 変形労働時間制
1年単位
8時00分~17時10分
時間外労働 あり
36協定における特別条項:あり
特別な事情・期間等:受注・納期の集中
月平均時間外労働時間:5時間
休憩時間 80分
年間休日数 100日
休日等 休日:日曜日,祝日,その他
週休二日制:その他
その他:当社年間カレンダーによる、夏季休暇、年末年始休暇あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数5年以上)
定年制 あり(定年年齢 一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢 一律65歳まで)
採用人数 2人
募集理由:欠員補充
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知 選考結果通知のタイミング:書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知:書類到着後5日以内
面接選考結果通知:面接後5日以内
求職者への通知方法 郵送、電話、Eメール
選考日時等 後日連絡
選考場所 〒998-0832
山形県酒田市両羽町325-1
応募書類等 応募書類等:ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法:郵送,その他
その他の送付方法:又は持参
郵送の送付場所:〒998-0832 山形県酒田市両羽町325-1 ファニチャー事業部
応募書類の返戻 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 *応募の方は、事前に履歴書・職務経歴書・紹介状を郵送又は持参して下さい。書類選考後、合格者へ面接日時をご連絡いたします。
担当者 総務部長
池田
電話番号:0234-22-7333
FAX:0234-23-0141
Eメール:honbu@echo.or.jp
求人に関する特記事項 *試用期間中の賃金内訳
基本給 126,000円
職務手当 30,000円
職能手当 30,000円
特別手当 30,000円
計  216,000円

※試用期間中も通勤手当は規定通り支給します。

(2) 一般住宅リフォームの施工管理

募集事業部 増改事業部
職種 一般住宅リフォームの施工管理【正社員】
仕事の内容 ○建築技術者(建築施工管理技士)の業務について下記の内容等を担当していただきます。
・建築工事現場の施工管理
・見積り、実行予算書等作成
・リフォームアドバイザー

*現場は、庄内一円になります。
*社用車は、主として軽トラックを使用します。
雇用形態 正社員
就業場所 〒998-0832
山形県酒田市両羽町10-9
増改事業部
年齢 年齢制限:制限あり
年齢制限範囲:~45歳
年齢制限該当事由:キャリア形成
年齢制限の理由:*長期勤務によるキャリア形成(職務経験不問、新卒と同等処遇)
学歴 不問
必要な経験等 必要な経験・知識・技能等:不問
必要な免許・資格 二級建築士:あれば尚可
2級建築施工管理技士:あれば尚可
普通自動車運転免許:必須(AT限定不可)
試用期間 あり
期間:3ヵ月間
試用期間中の労働条件:異なる
試用期間中の労働条件の内容:*給与総支給額161,000円~196,000円
(賃金内訳は、求人に関する特記事項参照)
賃金・手当 a+b:176,000円~216,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a):116,000円~116,000円
諸手当(b):
職務手当25,000円~35,000円
職能手当20,000円~30,000円
業務手当15,000円~35,000円

その他手当等付記事項:以下の手当てがあり、該当者に支給されます。
役職手当3000円/月~100000円/月
子供手当5000円(子供一人に付き)
月平均労働日数 22.0日
通勤手当 実費支給(上限あり)月額4,000円まで
賃金締切日 毎月20日
賃金支払日 当月27日
昇給 1月あたり1,000円~5,000円(前年度実績)
賞与 年3回(前年度実績)
510,000円~940,000円(前年度実績)
就業時間 変形労働時間制
1年単位
8時00分~17時10分
時間外労働 あり
36協定における特別条項:あり
特別な事情・期間等:受注の増加等
月平均時間外労働時間:5時間
休憩時間 80分
年間休日数 100日
休日等 休日:日曜日,祝日,その他
週休二日制:その他
その他:当社年間カレンダーによる、夏季休暇、年末年始休暇あり
加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数5年以上)
定年制 あり(定年年齢 一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢 一律65歳まで)
採用人数 1人
募集理由:増員
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知 選考結果通知のタイミング:書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知:書類到着後7日以内
面接選考結果通知:面接後7日以内
求職者への通知方法 郵送,電話
選考日時等 後日連絡
選考場所 〒998-0832
山形県酒田市両羽町10-9
増改事業部
応募書類等 応募書類等:ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法:郵送,その他
その他の送付方法:又は持参
郵送の送付場所:〒998-0832 山形県酒田市両羽町10-9 増改事業部
応募書類の返戻 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 *応募の方は、事前に履歴書・職務経歴書・紹介状を郵送又は持参して下さい。書類選考後、合格者へ面接日時をご連絡いたします。
担当者 増改事業部 課長
佐藤 護
電話番号:0234-23-7333
FAX:0234-24-7345
求人に関する特記事項 *試用期間中の賃金内訳
基本給 111,000円~111,000円
職務手当 20,000円~ 30,000円
職能手当 20,000円~ 30,000円
業務手当 10,000円~ 25,000円
計  161,000円~196,000円